最近床が友達!

日々の労働が辛い僕の体験まとめノート

量子革命 アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突 実在を巡る偉大なる鬼ごっこ

f:id:ai00914:20170410223304j:plain

内容紹介

ジャンル:ノンフィクション

量子の発見から現在の研究まで

量子力学の成立の歴史を見る

 

量子力学に関する知識がなくても

一つの小説のように読む事が出来る

 

アインシュタインが1人で作り上げた

相対性理論に対して

量子力学は数多くの科学者により

作られたとよく言われているが

本書では正にその様子が描かれている

(アインシュタインも沢山出るよ)

 

数式は殆ど登場せず

文系の僕でも楽しめた。

ただ、度々登場する思考実験のイメージと

理論の説明について追いつかない事が

多々あった。

 

超一流の科学者達が織り成す物語は

とても読み応えがある

本編ページ数633Pは伊達じゃない

 

感想

[量子の世界]

 本書のもう一人の主人公

彼の特異な振る舞いに科学者は振り回される

  • 粒子でもあり波でもある性質
  • 位置と運動力を同時に測定出来ない       不確定性原理
  • 遥か遠くに離れた二つの量子が光の速さを超えて影響し合う非局所性

等々、物理法則でガチガチな我々の世界に

こんな世界が存在している事の面白さ

 

また、量子に関しては

科学的な問題だけでなく

観測者問題、実在についての内容など

まるで哲学のようなものも内包している

 

詳しくはこちらの本がおすすめ

f:id:ai00914:20170411222622j:plain

 

文系でも内容が分かりやすく

この分野の知識が得られるし

何よりめちゃめちゃ不思議で面白い。

 

アインシュタインが拘った実在]

アインシュタイン

「量子の世界は存在する」という考えの基に

それを正確に記述出来ない量子力学

不完全であると言う立場

 

ボーアの

「測定されない限り量子の世界は存在しない」

実験の結果を正しく記述出来ているので

量子力学は正しいという立場

 

普通に考えたらアインシュタインの立場を選んでしまうし

個人的にもボーアは振り切れ過ぎのような

しかし、それはあくまで上辺の上辺の上辺しか知らない

素人考えみたいで

実際に計算をし、実験している科学者達は

ボーアの立場らしいとのこと

 

測定出来るのに、その世界自体は測定するまで存在しない

そんな事があるんだろうか

 

[勝手に親近感を覚える]

 本書には沢山の科学者が登場する

そのどれも皆、活躍している場面だけでなく

人間的な姿も丁寧に描写されており

1度も会ったこともない

20世紀の欧米の科学者へ勝手に親近感を

抱いているという状態に

 

巻末に記載されている年表後半

本の中で生き生きと活躍していた

科学者達の訃報が連なるようになると

一つの時代の終わりと寂しさを覚えていた

 

[まとめ]

特異な振る舞いをする量子と

それに挑む科学者とその人間模様は

ドラマチックでもあるし

理論一辺倒にならない人間味を与えている

今まで知識としてだけ存在していた理論等に

新しい印象を貰ったようでもある

 

本書は量子力学の基礎部分も抑えつつ

どちらかといえば、歴史物寄りであると思った

なので、単純に知識としての本を求めるなら

やや不適当かもしれない

 

しかし、著名物理学者オールスターというべき

内容は、量子力学に少しでも興味があれば

目を通しても良い魅力がある

 

まぁ、その内容に見合ったボリュームでもあるので

その辺りは気持ちをキメて

僕は読み終わるまで3週間掛かりました(^人^)

 

 

めちゃくちゃ余談だけれど

こういうノンフィクションや伝記の

それ明らかに記録とかないだろう

って思ってたしまうようなシーンは

どうやって描かれているんだろうか