最近床が友達!

日々の労働が辛い僕の体験まとめノート

ポピュリズムとは何か 民主主義の敵か、改革の希望か ディナーパーティの泥酔客に触れる -読書感想

 最近よく耳にする、ポピュリズム

僕は学生時代に公民系や政治学が得意だったので

正直知ったかぶりをしていました。

 でも、やっぱり知ったかは落ち着かなく本屋を徘徊した結果

f:id:ai00914:20170128230915j:plain

 

内容紹介

ジャンル:新書、政治

本書は、ポピュリズムの概要を説明しつつ

南米や欧州のポピュリズム政党の活動を

分析と、ポピュリズムの大まかな歴史と

現在との比較を行っています。

なので、僕みたいな初心者には

とても読みやすかったです。

 

感想

「主な構成」

前半から中盤に掛けてポピュリズム政党の成り立ちから

南米と欧州での主張や行動の比較を行い

とても分かりやすく書かれています。

(比率的には欧州が多いかな)

後半からは、昨年のBrexitからトランプ大統領誕生までの

時事も押さえています。

ポピュリズム政党の良い面や悪い面

また、それが及ぼした影響について詳しく書かれています。

ポピュリズム政党が既存の政党政治に及ぼす改革を書きつつ

それが行き過ぎてしまう場合の事例もしっかりあり

筆者が中立的な立場に徹する姿勢であることが分かります。

 

ポピュリズム政党の印象]

ポピュリズム政党と一括りしても

南米と欧州で傾向が違う。

また、政策面でも過去と今では

反対の事を言っていたりする。

正直「なんだこれ」って思いました。

 

本文中でも解説がありますが

ポピュリズムは下から上への闘争

要は庶民から政治エリートに対する闘争

だから、政策や主張もその都度変わっていく

もはや、概念のようだ…

 

 [今を生きるライブ感]

今は移民排斥や反グローバリズム

訴えているけど

もしかしたら、10年後は違う事を

言って支持を集めているかも知れない。

一見すごくテキトーそうでも

ある意味では、既存の政党よりも

市民の側に立ち「生きている」政党にも

見える

 

ポピュリズム政党の言い分の反対側が

その時の主流

とても分かりやすくていい

 

もちろん、政党として一つの主義主張が

ある事は必要であるとも思うが

政策の転換を通じてポピュリズム政党自体が

主流となれていない人々の受け皿の一つに

なっている

それも政党機能の一つではないか

 

[リベラル?デモクラシー?]

現在のポピュリズム政党の

主要な公約の一つに反イスラムがある

一見過激な事を言っているように見える

(僕もそう思ってました。)

しかし、本書を読むとそれが揺らぐ

イスラム教は民主主義的ではなく

男女平等ではない

我々(主に欧米)が基本とする

価値観とは異なったものを持っている

だから、そういう相容れないものを

批判する権利がある

・・・現在のポピュリズム政党の反イスラム政策を要約するとこうなる、という。

理論的に間違ってなくない???

 

本書でも、だからこそ

現在のポピュリズム政党を論破するのは

難しいと触れられている。

理論的に正しそうな外見を備える事の

強さを得ている

 

[ではポピュリズム政党は害なのか]

ところが、そうでもないらしい。

事例の一つとして

ポピュリズム政党の拡大により

危機感を持った既存政党の改革を

間接的に促す

それによって政治が活性化した

ことが紹介されている

これだけ見ると

むしろ民主主義の機能に

一役買っている様でもある

 

民主主義というものをこれからも

本気で維持していくなら

むしろ必要な存在に思える

常に時代の政治に問い掛けてくる

チャレンジャーという視点はどうか

 

[ディナーパーティの泥酔客]

本書の最後にある

とても印象に残った言葉。

 

ディナーパーティの会場に

突然泥酔した客が乱入して何か言ってる。

鬱陶しいけど、何かその場では

タブーとされていた事に

ガツガツ意見をぶつけている。

「迷惑だけど、ちょっと気になる」

こういう例えだそう。

悲しい事に、そんな場所に縁遠い僕でも

そう言われると、しっくりくる。

 

人間っていう(少なくとも僕は)

そういう存在がいたら

多少なり気になってしまうと思う

 

よくポピュリズム政党を支持する人達を

バガにするニュアンスを含む報道を

見るけど、それは違うと思う

自分達に考えりるなりに考えて

それを体現してくれそうな

候補者なり政党に託す

それも立派な民主主義では?

 

むしろ、そういった人達を笑うような層が

出来上がっている現代だからこそ

ポピュリズム政党が躍進しているとすら 思う

 

 [どんな人に・どんなポイントかオススメなのか]

  • ポピュリズムについて知りたい人
  • 僕みたいに何となく知ったかをしてた人
  • 既存政党以外のトリックスターを知りたい人
  • ポピュリズム政党の歴史がとても分かりやすく易く書かれている
  • 現代の時事も扱っている
  • 良い点、悪い点が示されている
  • ポピュリズムって何?という疑問解消のヒントをくれる

 

この厄介でもあり

有益でもある泥酔客について

考えてみませんか

舞台「Wake Up Girls!青葉の記憶」を見に行った感想

 僕はWake Up Girls!(以下WUG)が好きです。

アニメや声優ユニットとして活躍しているWUGちゃんが好きなんです。

舞台版Wake Up Girls!の21日夜公演に行ってきました。

 

f:id:ai00914:20170122234857j:plain

 

舞台なんて行くのも初めてだし、自分にそんな機会が来るとは思っていなかった(笑)

 

感想のようなもの

素直に面白かったです。

お話は劇場版「七人のアイドル」を元にしたもので、そこに舞台ならではの演出や追加シーンがあり

アニメ版を既に何回と見た人でも新鮮な気持ちで楽しめる内容となっていました。

 

[舞台なのにWUGがそこにある]

今回はWUGちゃんと大坪さん以外はアニメ版とは違う役者さん達。

なので、正直どうなるのかまったく分からなかったのですが杞憂でした。

ちゃんと、それぞれのキャラがいるんですよね。

アニメで見ていた、丹下社長や松田、I-1メンバー、大田組のみなさん。

演じている人が違うのに、違和感なくそれを受け入れられ楽しんでいる。

そういう感覚が不思議でした。

役者さんの凄さを垣間見た気がします。

 

[期待を裏切らないWUGちゃん]

そういった中でもやっぱりWUGちゃんに注目してしまいます。

声優としての演技は知っているけど、舞台ってどうなんだろう?

という気持ちがありました。

ですが、実際に舞台での姿はそういった気持ちを払拭してくれるものでした。

舞台で演技しているWUGちゃんを通じて、アニメの七人が重なっていくんですよね。

今回、オーディションを受けるシーンがアドリブパートだったみたいで、今までバラエティに全力だったWUGちゃん達の経験が生きたようでした(?)

永野さんのガチ恋口上でチケ代がペイされたのを感じましたね。

 

[重みのあるストーリー]

今回の舞台は劇場版の「七人のアイドル」を下敷きとしています。

勿論、内容は分かっているし、オーディションシーンのような笑えるパートもありますが、全体的には観ていて重さを感じました。

舞台という事で、役者の方が演じている姿を直接見られる事も要因の一つだと思います。

ただ、個人的には「諦める」といった言葉が何度も出てくる度に色々考えてしまいました。

夢を諦めるとかWUGの活動を諦めるとか。

そういった事に悩みながらもぶつかっていく姿を見ている中で、個人的にも色々思うところがあったり。

ただ、楽しい、面白い、だけじゃないストーリーにWUGらしさを感じました。

 

[舞台オリジナルシーン]

今回の舞台ではオリジナルのシーンもありました。

アニメでは、まゆしぃ加入後、ラストのライブまで一気に駆け抜けた感がありました。

しかし、舞台版ではその間に1ヶ月くらいの期間があり、そこでWUGメンバーが今後の活動について揉めるシーン

(思わず、お前らさっきまとまったばかりやんけと思う)

このオリジナルシーンですが、特によっぴーの掘り下げが印象に残りました。

特に、いつも手が届きそうなところで叶わない。という台詞が印象的でした。

多分、あの頃のよっぴーはそんな気持ちだったんだろうなと思わせるものがありましたし、それを頭に入れてアニメを見返するのもアリだなと。

そういった部分では見所のあるシーンでしたが、蛇足と感じる人もいるのではないかと思いました。

 

[ライブシーン]

そういった舞台を見ながら迎える、最後のライブシーン。

曲は勿論、タチアガレ!

今まで何回も聞いて、ライブで見てきたタチアガレ!

今回の舞台ではまた違った気持ちで見ていました。

何というか、ライブで盛り上がるのに、今回は一つのお話の終着点みたいな。

そんなちょっとしんみりした気持ちで迎えるタチアガレ!は新鮮で、またこの曲の新しい1面を垣間見る事が出来た気がします。

 

[本編後のライブパート]

全く下調べしていなかったので、まさかのライブパートに驚く。

僕の行った21日夜公演では

1.ゆき模様 恋のもよう

2.Knock out

3.言の葉青葉

4.極上スマイル 全員Ver

というセトリでした。

正直、完全に舞台を見る気持ちだったのでライブもそこまではしゃがず、地蔵スタイルでしたね…。

ただ、本編のタチアガレ!も含めダンスのフリをしっかり見られたのが地味に大きな収穫でした。

ライブだと、楽しすぎてそこまで出来ないですしね。

 

[雑感色々]

・舞台版I-1の方達がめっちゃTwitter更新してくれたり、WUGについて色々言ってくれて好きになってしまった

・松田役の役者さんが声や見た目といい松ケンみたい

・大田組の実際にいそうな変なリアル感

・ステージの背景に映像を映した演出していたり、会場の凄さにびっくり

・青山さん、永野さんの強さ

・やっぱり舞台版でも全員Verの極スマが嬉しい上がる

 

色々と長くなっていましたが、本当に良い舞台でした。

正直、舞台の発表があった時は「また斜め上行ったな」なんて思っていましたが、そんな気持ちを綺麗に払拭してくれました。

3次WUGちゃんと2次WUGちゃんの名前が同じだったり、色々リンクさせようとしてるWUGの試みが、今回の舞台で一つ生きた気がします。

素直に第2回舞台版を希望したい。

そんな素敵な舞台でした(^人^)

無職みたいな生活

前夜酒を飲み過ぎて仕事を休む。

数ヶ月に何回かやらかす

 

今週は月曜も休んだので、休みの電話をする時ドッキドキ

(反面、2日休んだ方が体調不良ぽくて逆に良いかもとか思っていた)

 

午前はプラモを作って、午後はふらふら散歩をするという無職時代のような生活をしました。

 

最初は財布に37円しか入っていなかったので、お金を下ろすために外へでました。

 

多摩センター駅で降りて銀行へ向かう道中、まるで春みたいな穏やかな日差しと雰囲気が嬉しくなり、まだ初詣もしていなかったので、その流れから散歩が始まりました。

 

参拝して遊歩道を歩いて公園に行って、池の見えるベンチに座って本を読む。

そんな無職時代していた不審者生活が何だか懐かしくて終始穏やかな気持ちでした。

 

生活を考えてたら無職に戻るのはありえない選択だけれども(まだ秋田に帰りたくない)

職が決まらない事の焦燥感を除いたら、今とどっちが精神的にまともなのか分からなくなった。

 

帰宅後ゲームをしていたらFPS酔いしやすい体質だと判明し結構へこむ

 

 

ブログを始めました。

何か特別な事がある訳ではないけど

 衝動的にブログを始めました

 

日々の記録を残してみたいっていうのと

最近、色々書いてみたいっていう気持ちが強くなり

勢いでの開設です。

 

どうなるのか、個人的にも楽しみ 

 

当面は好きなゲームや行ったライブ、読んだ本の感想等が

投稿の中心になるかと思います。